その他の包括利益(OCI)
そのたのほうかつりえき(オーシーアイ)(IFRS(国際財務報告基準))
意味 純利益以外の包括的な利益
その他の包括利益(OCI)とは?
その他の包括利益(OCI)は、企業の包括的な業績を示すために、純利益に加えて認識される利益や損失のことです。為替換算調整勘定、有価証券の未実現損益、年金債務の調整額などが含まれ、株主資本の変動に直接反映されます。
その他の包括利益(OCI)の具体的な使い方
「今期は円高の影響で、その他の包括利益(OCI)がマイナスになりました。」
為替レートの変動が財務諸表に与える影響を説明している文です。この場合、海外子会社の資産価値が円換算で減少し、その他の包括利益がマイナスになったことを示しています。
その他の包括利益(OCI)に関するよくある質問
Q.OCIが重要視される理由は?
A.OCIが重要視される主な理由は以下の通りです:
1. 包括的な業績評価:純利益だけでなく、企業の全体的な経済的実態を反映する
2. 長期的な価値変動の表示:一時的な市場変動による影響を別途表示することで、企業の本質的な収益力を示す
3. リスク管理活動の反映:ヘッジ会計や為替換算など、リスク管理活動の効果を適切に表示する
4. 投資家への情報提供:将来のキャッシュ・フローに影響を与える可能性のある項目を明示する
Q.OCIと純利益の違いは?
A.OCIと純利益の主な違いは以下の通りです:
1. 認識タイミング:純利益は当期の実現した損益、OCIは未実現の損益を含む
2. 損益計算書の表示:純利益は損益計算書の最終行に表示、OCIは包括利益計算書に別途表示
3. 実現可能性:純利益は既に実現した利益、OCIは将来実現する可能性のある利益や損失
4. 経営成績への影響:純利益は直接的な経営成績を示す、OCIは長期的な価値変動や潜在的なリスクを示す
5. リサイクリング:OCIの一部の項目は、将来的に純利益にリサイクル(振り替え)される可能性がある
Q.OCIの主な構成要素は?
A.OCIの主な構成要素には以下のものがあります:
1. その他有価証券評価差額金:売却可能有価証券の未実現損益
2. 為替換算調整勘定:海外子会社等の財務諸表の換算差額
3. キャッシュ・フロー・ヘッジの有効部分:ヘッジ会計適用時のヘッジ手段の公正価値変動
4. 確定給付制度の再測定:年金債務の数理計算上の差異や制度資産の収益
5. 持分法適用会社におけるOCIに対する持分:関連会社等のOCIのうち、投資会社の持分相当額
これらの項目は、企業の財政状態や業績に重要な影響を与える可能性があるため、投資家にとって重要な情報となります。
経理単はアプリでも学べます!
経理・会計単語帳がアプリになりました!国際会計はもちろん、経理・会計業界でよく使う単語をスマホで学習できます。
いつでも、どこでも、隙間時間を有効活用して、経理・会計用語を効率的に学べるので、ぜひダウンロードしてみてください。